健康づくりについて
従業員の定期健診
要精密検査の補助
健診関係
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)で健診を受けたいのですが、受診票の発券方法が分かりません。
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)の受診票の印刷ができません。
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)の受診票は紙で印刷せず、PDFでの提示でも大丈夫ですか?
- 当日、契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)の受診票を忘れた場合はどうすればいいですか?
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)の受診日と医療機関を変更しました。受診票はどうすればいいですか?
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)の受診票を紛失しました。どうすればいいですか?
- 健向Naviにログインできません。
- 健向Naviにログインするための「保険者番号」・「記号」・「番号」が分かりません。
- 契約医療機関(あまの創健ネットワーク健診)をキャンセルし、巡回健診を予約したいです。どうすればいいですか?
- 地域巡回健診の予約日を変更・キャンセルしたいです。
- 地域巡回健診を予約したが、問診票が届きません。
- 地域巡回健診の受付時間を早くしてもらいたいです。
- 健診案内はいつ届きますか。健診案内が届きません。
- 資格喪失したはずなのに健診案内が届きました。受診できますか?
- 夫(または妻)が退職し、任意継続被保険者になりました。引き続き健診は受けられますか?
- 会社を退職し、任意継続被保険者になりました。トヨタ車体診療所で健康診断は受けられますか?
- 20代の被扶養者ですが、健康診断を受けたいです。補助はありますか?
- 脳ドックと肺ドックの同日受診は可能ですか?
- 脳・肺ドックの予約を医療機関にしたら、受診券をご持参くださいと言われました。受診券とは何ですか?
- 扶養家族(被扶養者)が当該年度中に75歳になりますが、人間ドック等健診を受診できますか?
インフルエンザ予防接種補助
- インフルエンザ補助券を紛失しました。再発行できますか。
- 被扶養者が増えました。補助金の申請は出来ますか。
- 子どもが生後6カ月となりました。補助券の発行はできますか。
- 領収書に「インフルエンザ」と記載がありませんでした。どうしたらいいですか。
- 2回接種をした子どもは2回補助を受けられますか。
- 自治体の補助と健保の補助を併用できますか。
- 被保険者が入院しておりTABけんぽーたるでの申請が出来ません。どうしたら良いですか。
Pep Up
保養施設
- 制限の1年間はいつからいつまでですか?
- 使用しなかった権利は翌年持ち越せますか?
- 連泊はできますか?
- 同日であれば2部屋予約はできますか?
- 同じ番号の家族が利用しても従業員本人の権利が減るのですか?
- 夫婦(親子)で保険証の番号が違いますが、その場合はそれぞれが年間1回1部屋ずつ利用できますか?
- 社員同士で宿泊します。誰の権利が使われるのですか?
- 従業員本人が申し込みをし、親戚のみで宿泊することは可能でしょうか。
- 権利があるのに予約ができないことがあるのですか?
- 宿泊や食事の料金を教えてください。